皆さん、こんにちは!
この記事では、管理栄養士である私が、
普段、どんなことを考えながら買い出しをしているか
ということについて解説しております。
これまで、大人4人分を作る生活をしていたので
量は、そのぐらいの規模感となっています。
1~2人分のことは、別の記事で
書いていけたらいいなあと思っています。
それでは、ご覧ください!
家にある食材をザっと把握する
ポイントは❝ザっと❞
完璧に把握しようとすると、疲れてしまうし、
完璧に把握したと思っていたのに
あると思っていたのになかった、とか
ないと思っていたのあった、とかが発覚すると
心へのダメージが大きくて
継続する気持ちが折れてしまっては困るので
❝ザっと❞把握する。
足りないものを補充する
把握して、補充する。
これだけです。
これだけですが、これだと何も参考にならないので
もう少し踏み込んで解説します。
1軍をふんわり決めておく
ここでいう『1軍』とは、
『どんな献立になったとしても、だいたいいつも使うもの』です。
私の場合は、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ミニトマト、もやしです。
これは、絶対家にある状態を作っています。
人参、玉ねぎはよく汁物に使われます。
味噌汁でも、お吸い物でも、コンソメスープでも、中華スープでも
どんな味付けでも適応してくれるので、1軍です。
ミニトマトは、野菜部門で1番手軽に食べられると思っています。
あとは、いろどり要員。
とりあえず、ミニトマト盛り付ければ、それなりにまとまる。
じゃがいもは、なんとなく買っておく。3個くらい?(テキトー
もやしは安いから買っておく。(テキトー
2軍の中でローテーションする
私の中では、
①生食用の葉物部門
②汁物の青みや和え物用の葉物部門
に分かれています。
①生食用の葉物部門
これは、だいたいサラダか付け合わせに使います。
レタスか、キャベツ。
使いきれずに傷みそうなときは、
レタスチャーハンにしたり、
キャベツのゴマ和え、キャベツの味噌汁など
火を通して、かさを減らして消費します。
②汁物の青みや和え物用の葉物部門
これは、小松菜かほうれん草かチンゲンサイをローテーション。
または、安いやつ。
私は、小松菜を買うことが多いです。
理由は、なにかと使いやすいような気がするから。
お買い得になっているものを取り入れる
1軍、2軍とまではいかなくとも、安かったら買いたいもの
第1位はアボカドです。
以下同率で
ブロッコリー、かぼちゃ、きゅうり、なす、ピーマン、きのこ類など
れんこんは好きなので買いがち
あとは、果物も摂りたいので、安くなっているものを買います。
バナナ、キウイあたりが多いかな
何品も買うときは、ブロッコリーは1/2房にしたり、
きゅうりは1本、かぼちゃは小さいヤツにしたりと
量は加減します。
たくさん買い過ぎると使いきれなくて傷んじゃうのでね。
タンパク源を選ぶ
私の中ではメインイベントです。
とりあえず納豆と卵。
肉はざっくり1人前100gとざっくり計算して買います。
よく買う順に並べると、
豚ひき、鶏ムネ、豚小間、鶏モモ
牛肉は、外食で焼肉屋に行ったときに食べれればいいかな、
と思うことにして、高いのでほとんど買いません。
魚は、切り身か干物を1切れ1人前として買います。
しらすは手軽に食べられるので、高くなかったら買うことが多いです。
あとは、気が向いたら安くなってるタコとかたらことか。
あると便利&補食用
マストではないけども、
乾燥わかめやごま、ツナ缶などはあると便利です。
小腹がすいたときに、お菓子を食べるより
補食としてちくわや蒸し豆、豆乳などを買っておくと◎
以上、食材の買い出しマイルールでした!
参考になれば嬉しいです!
コメント